きっかけは

舞台の上でキラキラ輝く人を尊敬している人間による雑記

INI 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE]@福岡5/6・7 その2

気づいたらアリツア終わってナゴドの本日😇アリツアとはセトリかなり変わりそうだけど、復習がてら後編!

 

11. Drip Drop

ファンサ多め曲だけどサビは1番はメンステ、2番はセンステでしっかり踊ってくれる。振りがかわいい〜!サビ前の「Let's run」に合わせて走るような振りだったり。

2番途中の京ちゃんの「Wow〜Wow〜Woah〜ah〜」の美声パートはメンバー日替わり!京ちゃんが指名してくれます。福岡1日目は田島くん、2日目はフェンファンでした!京ちゃんの歌声大好きなのでもちろん京ちゃんに歌っても欲しかったけど、特にラップメンバーとか普段フェイクしないようなメンバーの歌声聞けるのは嬉しい☺️✨

 

12. 10 THINGS

Xリフターに数名ずつ分かれて座って歌唱。大夢くんは柾哉くんと匠海くんと3人のあざとトリオ‼️

3人で並んで座って、真ん中の匠海くんのほっぺたに左右からつんつんしたり、なんかあざといことをずっとされてました🤦‍♀️

あとふぁんたじーは2人組になっているんだけど、二人で長座体前屈してたりほわほわ可愛かった~ふぁんたじーの空気感いいよね☺️

 

2番の前にリフターが下がってそこからは11人全員で普通にダンス有パフォーマンスになるんだけど、たかまきタッチの後からなので、たかまきタッチはありませんでした😭😭

 

10THINGS終わるとメンステに幕が降りてきてなんだかSexyな曲がかかり、生着替えタイム!!!

といっても多分ジャケット脱いだだけなんだけど笑、無駄にSexyな曲で幕に脱いでるシルエットだけ映るのでなんかいけないクラブに来ているような気持ちに…

 

13. ONE NIGHT

生着替えの妖しい雰囲気のままONE NIGHT。イントロの西くんの歩いてくるパートは生中継カメラみたいな感じで至近距離アップの映像がスクリーンに映し出されて良き。お顔美しすぎる…。

柾哉くんがリムレスメガネしてて(生着替えで掛けたなかな)、まーちゃんのガタイ良い身体にリムレスが個人的に刺さりまくった。カメラに抜かれるようなポイントポイントで眼鏡を直す所作してくるのもセクシーでずるい!私は大夢くんを見たいのに!

 

14. BAD BOYZ 

スタンドマイク登場し、1番サビからBAD BOYZ。スタンドマイクを活かした振り付け、ということで、腰をかなり振るセクシーダンサーズINIになっていたwなんかJを感じる演出なんだけどKPOPでもよくあるんかな?w

 

15. LEGIT

BAD BOYZ終わりに横1列になったところからLEGIT。途中でセンステに移動するんだけど、INIお得意の花道を利用した縦の演出があってかっこよかった〜!!

 

16. DANCE BREAK + 3D

おざ髙牧迅くんだけ残って他のメンバーははけたので、ボーカル曲するのか?と思ったらまさかのこの4人でダンスブレイク!!

この後他のメンバーもダンスブレイクあるので結局みんなダンスやるんだけど、迅くんはダンスメンイメージなのでアレだけども、おざ髙牧がダンスブレイクやるとは思わなかったからめちゃくちゃ大興奮した‼️‼️‼️大夢くんすごいかっこよかったよ〜〜〜🥹🥹🥹

 

その後続いてメンステで柾哉フェン理人、センステで西たじ大尊もダンスブレイク!みんな個性出てて良かった!

 

そしてダンスブレイクからの初披露3D!

個人的にはふーーんくらいの曲だったので初披露見れて嬉しいな♪くらいにしか思ってなかったけど、髙牧。まさかの髙牧パート。

 

Look at me 極彩色の煌めき

I know I know who I am

 

ここを髙牧が1番と2番でパート入れ替えて歌ってるのは知ってた。てか髙牧って1番と2番でパート入れ替え多いよねなんか萌えます()。

 

でもまさか!そんなガッツリと肩掴んで絡んで歌うと思わへんやん!!!( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

 

おかげで3Dは毎公演必ずやって欲しい曲リストにリストインしました。

 

あと普通にダンスが面白い。センステでやってたのもあるかもだけど、フォーメーションの方向を変えながら踊っていて、3Dにいろいろな角度から見れてよかったです。生着替え後の白衣装のみんなのノースリーブ衣装も結構好きで(筋肉…🥹)、それでゴリゴリ踊ってるのも良かった!が、正直髙牧パートの余韻に浸る&2番の髙牧パートを見逃すな!という緊張であんまり他のメンバー見れてない(> <。)早く映像化求む!

 

VCR

半地下の廃墟で柾哉くんが宝箱を見つけた続きから。いつの間にか11人集まってて、みんなで宝箱を開けると(さっき柾哉くんが開けてた気もするが…)、中にはXQUAREの新しい看板。

みんなやっと見つけた!みたいな感じで喜び合う。


場面切り替わって最初のVCRの看板があった場所に。ただし最初のVCRとは違って看板部分が燃え落ちている。やっぱり革命は1度失敗したのかな?

そこに理人がさっき見つけた新しいXQUAREの看板をはめる。


するとまた場面が切り替わり、今度はみんな正装。これ今思うとアルバムTHE ORIGINの衣装ですね(当時は初見衣装だった)。

大夢くんは白シャツに黒ネクタイ、黒の変形ベストみたいなの着てて私立の学生みたいでかわいい〜!

f:id:salty24:20250913120138j:image
INIの旗が左右に並ぶ道を進んでいくと、その先にはまた看板があるけど、今度は何も書いていなあ、左右に向いた2つの看板。
またみんなはにゃ?みたいな顔をしてるけど、フェンが前に出て看板を掴む。
抜くんか⁉️と思ったけど何もせず…(なんなん?)

 

また場面が変わり最初のVCRの崖っぽい広場に11人並び、最後にPotionの黒い旗が揺らめく。

 

相変わらずよく分からんVCRだったけど、革命に1度失敗したけどまた集結してもう1回革命を起こすぜ!!って感じなんかな。

 

17. Potion

まずはりーくんが出てきて日替わりメンバー2名と缶ジュースを飲む演出。福岡1日目は佐野松で、マンネズ可愛かった〜!!

他メンバーは寝そべって2名ずつ絡んでて、大夢くんは西君とわちゃわちゃ指相撲とかしていたような…。

Potionもこの時確か初披露で、大夢君のリフター演出あって嬉しかった!

お衣装はXQUAREと書かれた前開きのスポーティーなもの。みんなお揃いで部活感あって良き。

 

18. Walkie Talkie

ウォキトキは大夢くんがなんか他の曲に比べていつもめちゃくちゃ楽しそうに笑顔で踊ってる気がする!柾哉くんや田島くんなどメンバーともよく目を合わせてて楽しそう✨

 

MC

藤牧先生によるPotionの掛け声&ペンライトの動作の抜き打ちチェック!

初日はまさかの不合格wwこういうの不合格になることあるんだw京ちゃんの変に媚びないとこというか、正直なとこ好き。2日目は合格しました✌️

 

19. Rocketeer

RocketeerはなんとNewバージョン!サビは結構振付が変わってました。既存曲もこうやって演出や振り付けを変えたりして新鮮味を感じしてくれる工夫がいいね。

ただ、まーちゃんが仰け反るところでりひろむが背中で支え合ってるんだけど、そこが無くなったのが残念だった……。まーちゃんはもう1人でも仰け反れる体幹になったのよ……(たぶんデビュー当時から1人でも仰け反れる)。

背中支えシーンはなくなったけど、最後のりひろむタッチは健在でした!

 

20. MORE

本編ラストはMORE!MINIも非公式掛け声を大声で叫んでて熱い!2番の迅くん→雄大のパートも気合い入っててこちらもテンション上がった。

 

VCR HERO (Behind the Scene + Self MV)

MOREが終わると暗転し、「あれ、これ終わったのかな…?それともまだなんかある?」とザワザワしつつ、たまにアンコール言ってる人もいるくらいの緩い感じでザワザワしてたら急に映像が流れる。INI、いい加減にもう少し本編終わりだと分かる感じにした方が良い。

 

映像はHEROに乗せたVCRのメイキング映像。みんなちょけてて可愛い。りーくんが大夢くんを下から舐めるように撮影しているシーンがあり良かったです。

 

En1. FANFARE

映像終わるとステージ上の方からINI再登場!京ちゃんの煽りでアンコールスタート!

FANFAREも掛け声しっかりあるから盛り上がった!

衣装はみんなライブTシャツ着てた!

f:id:salty24:20250510001658j:image

En2. Party Goes On

可愛い〜〜!サビでひろひろによるアルプス一万尺最後はりひろむタッチがあります!

 

MC

最後に1人ずつ挨拶して写真撮影。

 

En3. HI-DE-HO

メンステからセンステまでみんなファンサしながら。ファンサ曲はメンバー同士のワチャワチャ絡みも多いので個人的には好きです。

最後にセンステでINIが輪になって真ん中で一人メンバーがダンスして、みんなでその真似をするっていう武道館?のAMAZE MEでやってたやつをしてました。

日替わりで初日は迅君、2日目は雄大でした。

そのあとみんなでセンステ周りをぐるぐる走り回り、最後にじんろむで歌って抱き合って終わり。

 

En4. INItialize

最後にしっかりとパフォーマンス。イニシャライズは本編始まる直前にかかってる曲なので、なんかループ感あっていい。

 

-----

よし!復習できた!それではナゴドに行ってきます!!@名古屋行きの新幹線