きっかけは

舞台の上でキラキラ輝く人を尊敬している人間による雑記

【INI】ロッキン 2024

METROCKに引き続き、今年2回目の野外フェス!かの有名なロッキンに参戦してきました。

前回のMETROCKは5月前半だったのに比べ、今回は8月の真夏日。前方エリアも当たらなかったので、いい位置取れるように早めに行かなきゃと思いつつも、体調最優先でなんとか楽しめました〜!

 

ROCK IN JAPAN FES. 2024@千葉・蘇我スポーツ公園

 

ロッキンは5日間開催されましたが、そのうちの初日8/3(土)に行ってきました。

 

タイムテーブル

f:id:salty24:20240804142153j:image

お目当ては14:00-のINIなので、その一つ前の櫻坂46は見るのと、あとBE:FIRST、体力の余裕があれば他にも色々見て、最後にFRUITS ZIPPER見れたらいいなーくらいで考えていました。

 

入場

元々友達と千葉駅に10:15に集合して、11時までには入場できたらいいなーと思っていたら、9:30時点で千葉駅のシャトルバスの待ち時間が60分!

千葉みなと駅からにしようかなど考えてましたが、ちょうど10:30-11:00の入場指定時間(※)だったこともあり、蘇我駅まで行って徒歩で会場に向かうことにしました。

※チケット購入時に入場指定時間を第5希望まで出して指定される。シャトルバスのつもりだったので適当に出した第1希望の10:30-11:00がそのまま通った。

 

蘇我駅に10:30前に到着すると混雑はしているけど全く進まないという程でもなく。とはいえ、蘇我駅から徒歩8分と聞いてましたが、まずホームから外に出るまで、混雑しないように遠回りさせられるのもあって10分くらいかかったのと、横断歩道の部分で渡りきれないことが何度かあり、結局30分くらいかかって11時前に入場列に並ぶくらいでした。

(でも帰りも空いてたのに普通に15分くらいかかったんだけど、もっと近道があったのかな…足疲れてたから遅かっただけか)

f:id:salty24:20240804142219j:image

入場列も結構長くて、そこから更に10-15分くらい並んで入場。

入場時は割としっかりめの荷物検査をして、その後チケットのQRコードを見せる&顔認証。QRコードと顔認証を同時にできる機械が導入されていて面白かったです。

 

ちなみに千葉駅のシャトルバス待ち時間は8:30時点で8分、9時時点で30分、11時時点で20分、11:30時点で10分なので、一番混雑している時間に行っちゃったみたいです。

 

開演

入場したのが結局11:20頃。フクダ電子アリーナでトイレを済ませたのですが、和式と洋式で列が分かれていて、和式はガラガラでした。

なお、この時点でもう汗でシャツがぐっしょりしていて、着替え持ってきたらよかったーーーとなりました。

 

トイレを済ませてLOTUS STAGEに向かったらちょうどオープニングアクトのsaisonsが終わったところ。

メインステージであるLOTUS STAGEとGLASS STAGEは交互にライブが行われているので、次のGLASS STAGEのSHISHAMOのためにたくさんの人が移動しているところでした。てか朝からもう既にたくさんの人が来ていてすごい…!

LOTUS STAGEの後方で記念写真撮影などしてからステージ前に行きました。

f:id:salty24:20240804142408j:image

いいお天気

 

ステージ前は前方エリアが縦40列、横幅も割とステージ端の方までと結構広めに広がっていました。なんでこんなに広いのに外れたんだ……

前方エリアの左右の端にも一般エリアがありましたが、かなり端で見づらそうなので普通に中央に。中央も意外とそんなに人集まってなくて、10列も無いくらい?みんな芝生に座ってくつろいで待ちました。

この日は最高気温35℃の真夏日でしたが、午前中はちょっと曇ってて、蘇我駅から向かってる途中から海風なのか、涼しい風がずっと吹いてて割と快適でした。

日傘も開始10分前までは差してOKルールになったのもありがたかった(その他、出店の待ち行列中も日傘OK。移動中は危険なのでNG)。

 

12:30- 櫻坂46

のんびり座って待ってましたが、15分前くらいにサウンドチェックで「摩擦係数」が流れ始め、みんな立ち上がって前へ。とはいえギュウギュウという程でもなくて、下に荷物も置けました。

時間になるとお馴染みのOvertureに乗って櫻坂46登場!黒Tにつなぎっぽいお衣装がかわいい~!パワフルなダンスパフォーマンスと誰がモニターに映っても美しいご尊顔でテンション上がりました!

特にめちゃくちゃタイプな女の子いるなと思ったら山崎天ちゃんでびっくり!

けやかけ初回から毎週見ていたので、2期生まではほぼ分かるのですが、山崎天ちゃんは中学生のイメージのままで止まっていたので、知らぬ間に美しい女性になっているわ、センター張ってるわでびっくりしました。

他の知ってる子たちもみんなもっと綺麗に可愛くなっているし、知らない3期生もみんな可愛い最高!

真夏日の中の40分間の野外ステージで最初は倒れないか心配でしたが、そんな心配不要なくらいみんな楽しそうにパフォーマンスしていたのも印象的でした。とっても楽しかった~~!

 

櫻坂が終わると前列に更に移動し2列目に✌️(と言っても前方エリア40列の後ろだが……)

3列目以降の方が先に座っちゃったので座れなくなってしまったのですが、まあ40分くらいなので普通に立って待ってました。GLASS STAGE側の音もうっすら聞こえるので、優里のペテルギウス流れた時は本物だ…!と興奮。

 

14:00- INI

そしていよいよINI!

LOUD、LEGITとINIらしい最新曲に続けて、TELEVSIONやINItializeの夏にぴったりな爽やか楽曲もやってくれたのが嬉しい。最後、FANFAREで終わりかなと思ったら定番のHEROもやってくれて、全部で8曲!大満足でした。

個人的にはMORE久しぶりだったので聞けて嬉しかった~!

 

みんな白の爽やか衣装でかっこよかったー!前方エリアの奥でしたが肉眼でもなんとか見れました!

大夢くんは後ろの髪の毛をちょこんと結んでて、可愛いやらかっこいいやら。

MCで

「ロッキンのような大きなフェスにINIのようなグループが出るのって普通じゃないと思うんですよ!土俵が違うと思う人もいると思います。個人的な話ですが、僕もバンドを組んでたことがあって、昔は遠いと思ってたステージが今ここにあって、何が言いたいかと言うと、みなさんと僕たちの気持ちは一緒ってことです!僕たちが出ていることには意味があると思うので、僕たちなりのパフォーマンスで想いを届けます!」

というようなことを言っていて、めちゃくちゃフェス太郎でかっこよすぎてめろめろでした。声のマイクノリ良すぎる。

 

あとはMINIのコールがすごい!規定のコールはもちろん、コール決まってないMOREもTELEVISIONもHEROもめちゃくちゃ声出して盛り上がってた!

特にHEROは最後匠海くん?が「みんな歌ってー!」って言ってくれて、「♪茶化したりしないで本当の〜」からの一節をみんなで歌って心が繋がって幸せな気持ちになりました!初見殺しすぎるけども!笑

 

ほんとに楽しかった!頑張って来てよかった〜と思った!

 

 

フェス飯

お腹ペコペコだったのでそのままLOTUS STAGE裏にあるHUNGRY FIELDへ。屋台がたくさん並んでいましたが、PARK STAGEに近い方の屋台は空いてて3-4人しか並んでなくてすぐ買え、近くのテントエリアにもすぐ座れたので15時には食べ始められてました。

(入口近くのアリーナキッチンにいたお友達は16時頃まで並んでたみたいなので、入口近くはかなり混む模様)

f:id:salty24:20240804153213j:image

JAPAN JAM?で京ちゃんが食べてたというもちもちポテトと、フォーリミのRYU-TAプロデュースのまぜそば。あとぼったくりフェス価格の氷結パイナップル。

生き返った〜〜まぜそばも美味しかった✨

 

そのあとかき氷買ってからBE:FIRST見に行こうかとかき氷列に並ぼうと思ったらどこもかき氷列だけ分けられて長蛇の列に…!

1番マシそうな列に並んだものの、結局16:15-のBE:FIRSTには間に合わず、最後の2曲だけ場外から耳だけで楽しみました(食べ物持って入れないのもあり)。

 

そのあと別の友達と合流してお喋りしてたら少し具合が悪くなってきて、友達も帰るというのでもう私達も帰ることに。蘇我駅まで歩いて帰りましたがまだ18時前だったので空いてました。

家に着くと気が抜けたのかひどい頭痛に襲われ、23時前に就寝。

10時間寝て翌朝には元気になってましたが、やっぱりどこか身体にガタが来てたんだなぁと感じました💦あそこで帰って良かった。無理厳禁。

 

持ち物

前回METROCKの経験から、意外と下に荷物は置けるんじゃないかと思ったので、今回はショルダーバッグ+保冷バッグの2個持ち。もし荷物置けないくらいギュウギュウなら捨てれるように保冷バッグは使い捨てのもので、最悪ショルダーバッグに全部入れれるように、と考えて選びました。

(実際には前述の通り足元に荷物置けました)

 

ショルダーバッグは3COINSのもの。ペットボトル2本入れてもまだ余裕あるし、ショルダー部分が幅広なので重いもの入れても肩が痛くならないし、なんといっても安い。

www.palcloset.jp

 

保冷バックは家にあったものを使いましたが、たぶんダイソーのアルミバッグ

プラ取手保冷保温アルミバッグL(18X30X38㎝)jp.daisonet.com

 

アルミバッグに下記をIN!

・ペットボトル3本(凍ったお茶1本、凍ったソルティライチ2本)

 1本はペットボトルホルダー付きで最悪カバンの外に出せるように(残り2本は最悪ショルダーバッグに入れれる)。

 実際は3本ともちょうど飲み切るくらいでしたが、ソルティライチが甘すぎて逆の喉が乾いたので、お茶2本の方が良かったかも。あと3本とも凍らせて保冷バックに入れてたら全く溶けて無くて困ったので、涼みがてら脇の下とかにペットボトル1本挟みながら蘇我に向かうのがよい。

・塩分タブレット 友達が1つくれたので結局食べず

ビオレの冷タオル 2枚だけ利用。冷たくて気持ちいい。

ビオレの冷シート 1枚だけ利用。汗臭い感じがしたのでごはん前に使ったら天国だった。

・保冷剤

 

ショルダーバッグに下記をIN!

・ミニ財布(クレカ、現金、免許証) 使わず

・モバイルバッテリー 使わず

・日焼け止め 使わず。でも鼻がめっちゃ焼けたので塗り直すべきだった。

・アクスタ、トレカ

ハンディファン 必須!

・ショルダーバッグのチャックのところにカラビナタイプのペットボトルホルダー

webshop.montbell.jp

 

服装!

・INI理人Tシャツ

ユニクロUVカットシームレスアームカバー

 本当はUVカットパーカー着たかったけど、せっかくのTシャツ背面見せたかったからアームカバーに。全然暑くなくてよかった。

ユニクロの適当な長ズボン

・無印のサファリハット

・首にタオル サファリハットはツバ広めだけど首が焼けるのでずっとタオルしていた

サングラス 必須。目が焼けて具合が悪くなる。

・スニーカー

 

この装備でなんとか生きて帰ってこられました。

持っていけばよかったと思ったのは着替え。フェスの持ち物に着替えって必ず入ってて、そんな朝から晩までいるようなガチ勢じゃないからいらんやろと思ってたけど、入場までにもうシャツぐっしょりして気持ち悪かったので、着替えあったら良かったなと思いました。更衣室もありましたし。

あとは櫻坂のライブ見てる途中から落ちたメイクがどんどん目に入ってくるくらいメイクがどろどろに溶けていくので、メイクの方法はちゃんと考えないといけないなと思いました。一応ファンデじゃなくてファンシーラー(&be)にしたんだけど、マスカラとか色々落ちてきたぽい。もはやサングラス前提でノーメイクの方が良いかも?日焼け止めも塗り直せるし。

 

まあでも熱中症になることもなく、楽しい1日を過ごせてよかったです。でも出来れば次回は前方エリア当たりたい…🥺

次はサマソニ!!行くぞ!

 

INI 『THE FRAME』PREMIUM SHOW CASE とカムバ週の過ごし方

INI 6thシングル「THE FRAME」を対象のオンラインショップで事前予約すると申し込めるイベントの第2弾PREMIUM SHOW CASE(通称プレショケ)に当選したので行ってきました!

ini-official.com

 

前回の記事で「プレイベに当たるのはこれが最初で最後だろう…」と書いてたのですが、ありがたいことにまた当選しました。

久しぶりのショーケース(パフォーマンス披露あり)なので嬉しかったです。とはいえ当選人数は1,600名と前回の3倍以上とかなり多かったので、株主総会感はありませんでした。

 

▼前回MATCH UPのプレイベ参加記事

salty24.hatenablog.com

 

2024/6/26(水) 18:30-20:00

『THE FRAME』PREMIUM SHOW CASE@Zepp DiverCity

『INI 6TH SINGLE "THE FRAME" PREMIUM SHOWCASE』より (C)LAPONE Entertainment

今回は1Fはスタンディング1,450名、2Fは指定席150名。

前日にINIアプリのチケットに整理番号が表示され、メールで整理番号ごとの推奨入場時間の案内がありました。

一応推奨入場時間の20分前くらいに到着するように向かったのですが、結局番号呼ばれたのは推奨入場時間ちょっと過ぎくらいだったので、普通に推奨入場時間に行けばよかったです。入場時はいつものツアーのような感じで顔写真での確認のみあり、本人確認書類の確認は今回はありませんでした(人数多かったから?)。

 

私は1000番以降のクソ整理番号だったのですが、頑張れば前から2ブロック目のブロックの端っこなら入れそうでした。が、見づらそうだったので、中程にある段差の前のブロックで、後ろの方から後方彼氏面して見てました。スタンディングでしたが、スペースに余裕があって真ん中で見れたのもあり、全体的に見やすかったです。双眼鏡は一応持っていきましたが不要でした。

 

今回はSHOW CASEだったので、「THE FRAME」に収録されている「LOUD」「Walkie Talkie」「I‘m a Dreamer」の3曲披露してくれました。

どれも生で初めて見たので感動…INIみんなかっこよかった…✨

「I‘m a Dreamer」は最初の大夢くんの入りもきれいだったし、最後の方ずっと大夢くん無双しててすごかった〜〜👏👏👏

 

ゲームコーナーも充実していて、ケミ要素も入れてくれてケミヲタク的には大満足コーナーでした。特に最初の鏡文字早書き対決でボードを持つ補助をする髙牧🥹

(あと普通にフェンもたけちーも二人共早くてめちゃくちゃすごくて盛り上がった!)

『INI 6TH SINGLE "THE FRAME" PREMIUM SHOWCASE』より (C)LAPONE Entertainment

 

2つ目のどんどん畳まれていく紙に2人で乗り続けるゲーム、チーム内で誰がやるか決めるとき、西くんが髙牧を指して「体積的に(有利)」って言っててめちゃくちゃドキドキしたけど結局たくろむ〜!意外とあんまり見ないペアなのでこれはこれで嬉しい!

『INI 6TH SINGLE "THE FRAME" PREMIUM SHOWCASE』より (C)LAPONE Entertainment

最後には1つの紙に両チームとも乗って倒れ込むんだけど、たまたまりひろむが隣に倒れたら迅くんがすかさず「あ!りひろむ!結局りひろむ!」とツッコんでくれ(いつもありがとうございます)、倒れた大夢くんをりーくんが起こしてくれて二人共照れてて可愛かった〜〜〜〜❣️

『INI 6TH SINGLE "THE FRAME" PREMIUM SHOWCASE』より (C)LAPONE Entertainment

 

3つ目のゲームはムカデ競争で、チームごとにぎゅっとして歩いてるの可愛かった♡

後半のスロー再生とか逆再生になってる楽曲を当てるゲームもみんなワイワイしてて楽しかった!あと3曲披露したわりにゲームコーナーもかなりボリュームあって大満足でした。

 

最後は1人ずつ挨拶がありました。この日はオリコン初日のランキングで2位だったため、ショケでいつものオリコンランキング発表をしてINIが喜ぶ姿を見れず残念だったのですが、頑張ったMINIのことを分かってくれていて、ねぎらってくれるような内容が多くて思わず涙が出てきました😭

もう迅くんの「まずは自分に拍手!」からうるっと来てしまい、最後のりーくんの「悔しい思いさせてごめんね」で泣き泣き。みんな本当に優しくて素敵な人たちだなぁと改めて感じて、普段ランキングとか興味ないのですが、「1位にしてあげたい!」と私も気持ちに火がつき、ショケが終わってすぐにタワレコダイバーシティ店にCD買いに行きました。が、普通に閉店済みの時間でした笑

結局最終的にはオリコンビルボードも週間1位を獲れましたが、この初日の敗北感は、このあとも続く長い(長くあってほしい)INIのアーティスト人生において1度は経験しておいてよかったのかなと思いました。まあこれが最後の1度であってほしいんですけども

 

 

大変だった「THE FRAME」カムバ週

前回アルバム「MATCH UP」の時もカムバ日は疲労困憊になったのですが、今回は1週間ずっとCDを手に入れるのにかなり苦心することになったので記録を残しておきます。

 

6/25(火)(フラゲ日)

この日は朝からオンライン予約していたCDが全て届く日。フルリモートのありがたさを感じつつ受け取りました。

今回はオリコンに少しでも貢献できればと、タワレコ予約分をセブンイレブン受取にしたら送料無料と聞いて、3枚ずつではないけどちょっと分割して発注したら朝のセブンイレブンで長時間受取作業することになり大変なご迷惑をおかけしました…。今度から複数のセブンイレブンで予約しよかな…😢

 

前回MATCH UPの時は発売日の昼前から渋谷に行くも購入列3時間とかで大変で、前日フラゲ日の夜だとやや待ち時間マシだったと聞いたので、今回はフラゲ日の仕事終わりに買いに行こうかな〜と思い、フラゲ日は混雑状況をXでチェックして過ごしていました。

 

前回もあった109で開催された「INI Limited Store」(店舗限定トレカがもらえる)が今回はフラゲ日から開催されていたからか、アルバムよりもシングルのほうが一人当たりの購入枚数が多いからなのか、Xの雰囲気からフラゲ日の混雑具合は前回よりも大変そうに感じました。

さすがに閉店間際ならちょっと空くだろう、21時過ぎくらいに行くか〜と楽観的に考えてたら、なんと20時過ぎにタワレコHMVも新規で並ぶの停止となり買いに行けず😭

 

6/26(水)(発売日)

結局発売日、朝から渋谷に行き下記のようなスケジュールで過ごしました。

09:30

109 INI Limited Storeの整理券をもらう(12時台の時間枠)

これはサクッともらえたので、そのまますぐお友達とHMVへ。

渋谷モディの前で整列が始まっていたので列に並ぶ。お店の軒下に並ばせてもらえたので影になっててよかった。

 

10:00

HMV開店。5Fまで登ったあと、そのまま裏の階段に整列。

f:id:salty24:20240714235243j:image

 

11:00

開店前から含め計1時間半ほど並んだ後、HMVでCD購入完了。

すぐタワレコへ。

f:id:salty24:20240714235423j:image
f:id:salty24:20240714235426j:image

タワレコでは1Fと5FにINI専用レジあり。どっちに並べばいいのか全くわからず、とりあえず店舗予約の受取は1Fってタワレコからのメールに書いてたのでそれに従って1Fのレジ列を辿り、B1Fの最後尾へ(たぶん5Fでも受け取れた)。

全然列が進まないので、フラゲ日にオンライン予約で届いた分やHMV購入分のトレカから交換開始。列の前後左右の方と直接交換したり、Xで交換したり。

KCONやINI展示会での前金予約分はお友達が代行受取してくれていてそれを受け取ったり。本当にありがたい🥹

 

13:30

結局2時間半並んでタワレコ1FでCD購入完了。交換などしてたのでそこまで辛さはなかった。

5Fの特典引換会場へ。また並ぶ。。

 

14:00

30分並んで特典引換完了(フライヤーやトレカもらう&サイン入りパネルの抽選)。

その後、タワレコで並んでた別のお友達に代行分渡したり逆に受け取ったり。

 

14:30

ようやくお昼ご飯休憩!ごはん食べつつタワレコ分の開封、Xで交換探しでせわしない。

 

15:15

モディ、109のトレーディングスペースで大トレーディング大会に参戦!

 

16:45

1時間半で無事に交換を終え、プレショケに向けて渋谷を去る🏃‍♂️

f:id:salty24:20240714235452j:image

 

このあとのプレショケは前述の通りスタンディングライブだったので、朝9時前から夜21時頃まで途中休憩を除きほぼ立ちっぱなし。本当はこの夏買った新しいサンダルを履きたかったけど、絶対足しんどいので普通にトレーニング用シューズで行ったおかげで、前回カムバ時よりは足の疲労はマシでした。でもしんどすぎる😢

 

4thシングル「Drop That」まではタワレコ渋谷店はフラゲ日と発売日は事前にLINEで取得する整理券方式で、入場分散されてたからかHMV渋谷店もそんなに混むことなくCD購入できていたのに、5th「TAG ME」から整理券無くなっちゃったんですよね。。

正直TAG MEは事前予約数も少なそうだったし、実際整理券無くてもスムーズにCD購入できたから仕方ないのかなという感じだったのですが、そろそろ整理券方式復活させてもいいんじゃないでしょうか。

 

6/27(木)

当初予定していたCDは全て購入したけど、初日の売上枚数と今後もまだまだ枚数伸びそうな様子を見て、普通にシリアルもっと必要なのではないかとの不安で追加購入を検討。朝から一部のタワレコではもう通常盤は初回プレスではないもの(シリアルが入ってないもの)が出回っているという情報を見て、この日も渋谷にCD買い足しに行くことを決意。

お昼休みに買いに行こうかと思ったら、この日も30分くらいは並ぶぽくて、会社の昼休憩中に行くのは難しそうだったので諦め😢夜に行くか〜と思ったら19時頃からまためちゃくちゃ混み始めた情報が流れてきたので諦め😢

 

6/28(金)

昼過ぎにタワレコ渋谷が全形態完売したのを見て慌てて昼休憩中にHMV渋谷へ🏃‍♂️

タイミングが良かったのか、5人くらいしか並んでなかったのですぐに買えました(が、帰りに見たら列めっちゃ伸びてた)。通常盤を抱えてまた急いで仕事へ戻る。

結局HMVも夜には完売した模様。厳しい〜〜〜。

 

6/29(土)

昨日急いで適当に買ったからもうちょっと買えばよかったな〜と後悔しつつ、この日は普通に朝から夜まで予定があったので何もできず。

この日は既に都内はどこも通常盤にはシリアルがついておらず、初回盤が少しだけ売られてるような状況。合間にどこかでCD余ってないかなとビッグカメラとか見たりしたけど売ってなかった。

大阪のINI Limited Storeには在庫が大量にあったようで、この阿倍野モンスターを倒すのに皆さん苦心されていた様子がXにはたくさん流れていました。

そしてユニットヨントンが一向に発送されずおこ💢(結局翌週末に発送されたけどシリアルついてなくておこ、実は初週売上にも計上されてなかったぽくて更におこ)

 

6/30(日)

朝から水道橋で開催中のINI Exhibitionにトレカ交換へ。ついでに並んでる方に声かけてCDを買っていただきました(まだ3形態ともある貴重なタワレコ出張店があり、Exhibition当日来場者のみ買える)。ありがとうございます。MINI優しいほんま🥹💓

 

そのまま仕事に行きつつ、もうシリアルもついてないCDをINIのためにと買っているMINIの皆さんの様子を見てると、「INIに1位取ってほしい!」という気持ちはもちろん、この頑張っているMINIの皆さんに喜んでほしいという謎の「MINIのファン」の気持ちになり、CD在庫のある地方で頑張っているMINIの方にPayPayしまくるお金配りおばさんと化しました。

このあたり、みんなで在庫をタグで共有しあってCD買いまくる感じ、部活の大会みたいでなんか楽しかったです。

 

その結果、無事にオリコン1位!ビルボードも1位!🎊

 

INI側もMINIがFRAME(限界)超えて頑張ってたのを見てたからか、火曜日の昼間にいきなりのインスタライブ(INIは韓国から帰国してすぐなのにやってくれて大感謝)、さらに木曜日に初めてのRELEASE AFTER PARTY(Youtube Liveでファンコンツアーの発表)、そして史上初!?アイドルからヲタクへの応援広告をXのトレンド欄に1日中掲載。

f:id:salty24:20240714235707j:image

プラメでもみんなからものすごく感謝を伝えてくれて、ほんとにこの1週間大変だったけど頑張ってよかったな〜と思えました。ここまでさせるINIってほんとにすごい。

このあとも続く長い(長くあってほしい)INIのアーティスト人生、INIのヲタク人生で今回のカムバはかなり印象的な出来事になったと思うので、これをリアルタイムで経験できたというのも5年後くらいに「あの頃は面白かったな〜」ってなりそうで良かったです。

なんか結局楽しかった〜〜〜!(でもユニットヨントンのことは許してない、当選したけど許してない)

【INI】METROCK 2024

アウトドア苦手な私には無縁だと思っていた野外フェスに初めて行ってきました!

昨年参加しためざましライブも野外ライブでしたが、屋根付きエリアが当たっていたのとINIのみのライブだったので、完全な屋外で他のアーティストさんもいる、いわゆる「野外フェス」は今回が初めて🎪

 

4月末のINIも初参加したJAPAN JAMは行けなかったのですが、JAPAN JAMでは前方エリアチケットが事前に販売があったのに対し、メトロックは前方エリアチケットは無かったので、ちゃんと見れるだろうかと不安もありつつ行ってきました。

 

METROCK 2024@新木場・若洲公園

f:id:salty24:20240521120732j:image

曇天

メトロックは東京と大阪で開催されていて、5/11-12が大阪、5/18-19が東京で、私は最終日である5/19に行ってきました。

 

タイムテーブル

f:id:salty24:20240521125531j:image

羊文学も聞きたかったけど、INIの待機のため&緑黄色社会も聞きたいしで断念😢

とりあえずINIの1つ前の緑黄色社会とINIは聞くことだけ決めて特に他どう回るかは決めずに行ったのですが、結局ほとんどWINDMILL FIELDにいて、最後にNovelbright聞きたくてSEASIDE PARKにも行きました。

 

持ち物

5/18(土)が超快晴で最高気温30℃とめちゃくちゃ暑かったのですが、5/19(日)は朝から曇り、途中から小雨が降ったりやんだりで最高気温も25℃と野外フェスにはちょうどいい?お天気でした。

なので暑さ対策日焼け対策はそこそこに、雨天対策を少ししていくラインナップに。

 

・小さめのショルダーバッグ

揉みくちゃになると聞いたので小さめのショルダーバッグを持っていきました。が、実際はトートバッグでも足下に置けた感じでした(立ち位置の問題かもしれない)。リュックは後ろの人の邪魔になるからやめた方がいいかも。

 

・ミニ財布(1万円+クレカ1枚)

会場では交通系ICもPayPayも使えましたが念の為現金とクレカも。1回だけ電波悪くてPayPay使えなくて交通系IC使いましたが、それ以外は全てPayPay決済。結局現金もクレカも使いませんでした。

 

・タオルハンカチ

日焼け対策と小雨対策で大きいタオル持っていっても良かったな〜と思ったのですが、家に無かったので普通に小さいタオルハンカチだけ持っていきました。結果的には大きいタオル無くても別に困らなかった。もう少し日が照ってたら大きいタオル欲しかったかも。ちなみに会場でもバスタオル売ってますが高い(5000円)。でも結構みんな持ってた。

 

・ミニ扇風機

小さいカバンの中身はほぼこれで占められたけど別に無くても良かったw

一日中結構涼しかったので暑くて扇風機を使うことは無かったですが、ステージ前の密集してた時にちょっと空気悪くて循環のために利用しました。おかげで快適ではあった。

 

・ペットボトルホルダー+水500ml

かばんが小さすぎてペットボトル入らないけど水分大切なので、かばんに付けられるカラビナタイプのペットボトルホルダーで水持って行きました。

webshop.montbell.jp

前日に行ったME:Iのオフライベントついでに幕張アウトレットのmontbellで購入。たぶんもっと安いのあるけど、結果的にこの頑丈なカラビナが良かった。

水は500mlで足りました。

 

・カッパ

夜から雨予報のはずが昼間も雨マークが出てたので急遽途中のコンビニで購入。でも結局使わなかったです。

カバンの中がミニ扇風機で占められてて入れる場所無かったのですが、カッパケースに穴空いてたので前述のカラビナに通してぶら下げてました。カラビナありがとう。

 

・レジャーシート

私は今回持って行かなかったというか考えもしなかったけど、友人(神)が持ってきてくれて本当に助かりました。

ベンチスペースは若干あるものの少ないので、ほとんどの人がフードエリアのアスファルトにそのまま座り込んでごはん食べてたのですが、友人(神)のおかげで芝生にレジャーシート広げてゆっくり食べることができました。

 

あとはリップや目薬などの小物類。

 

服装

INI理人Tシャツにジーンズ、トレーニング用の運動靴、無印で買ったUVカットサファリハットで行きました。普段ワンピースしか着ないので何着ていけばいいか困る。

サファリハットはちょっとだけつば広なので小雨も防げて良かったです。顎紐もあるので頭蒸れてきたら首にかけれるし。

www.muji.com

 

シャトルバス乗車〜入場

朝9:30開場でしたが、朝目が覚めてXを見たら7時過ぎくらいでもうかなり行列(シャトルバスの行列?)が出来ているとのポストが…!

ひえ〜と思いつつ二度寝して()、10:10頃に新木場駅で友達と合流しました。

 

シャトルバス乗り場は旧スタジオコースト前あたり。誘導に従って10分ほど歩いたらバスがたくさん止まっていてすぐに乗れました🚌

そこから更に10分ほどバスに揺られてあっという間に若洲公園のリストバンド交換所前に到着。

▲リストバンド交換所は画像右のところのやつ

 

到着後すぐ目の前にあったリストバンドの引き換え列に並びました。

2days参加で引き換え不要な人は1番右側が優先レーンみたいになってました。KCONも見習ってほしい(KCON3days参加したけど毎日リストバンド引き換え列に並ばされた)。

とはいえ引き換え列もサクサク進んで、電子チケット見せてリストバンド交換(同行者分のチケットは分配しなくても同時入場ならOK)。そのままメトロックの入場口まで更に5分ほど整列したまま歩きました。

 

シャトルバスじゃなくてレンタサイクル使うと早いとかも見たし、実際入場口付近にシェアバイクの置き場あったけども、結構しっかり整列したまま歩かされたので途中割込めたのかは不明。

 

開演

そんなこんなで11時過ぎに会場到着

とりあえずメインのWINDMILL FIELDへ。

f:id:salty24:20240521135019j:image

結構人いるな〜と思ったけど間を縫ってまあまあ前の方まで普通に行けました。

いったん後ろに戻って記念撮影タイム📸

その後会場の左側にドリンクコーナーやらトイレがあったので確認しに行ってたらフレデリックのリハーサルが始まったのでそのままステージ向かって左の方から参加しました。

f:id:salty24:20240521135423j:image

▲会場図の赤丸のあたり

この位置だと全然ギュウギュウでは無く、隣の人は小さいレジャーシート広げて荷物置いてたりするほどの余裕たっぷり感。

ここで快適にハンズアップしたりジャンプしたりと、めいっぱいフレデリックの音楽を楽しみました。

 

11:30- フレデリック

フレデリックは大夢くんがアカサー時代にカバーしていたのきっかけで他の曲もよく聞いていたので、聞き馴染みのある曲も多かったし、知らない曲もかっこよくて楽しかった~!特に最後の「オドループ」→「スパークルダンサー」がノリノリになれて楽しかった!

 

フレデリックが12:10頃に終わると(1枠40分らしい)入れ替え大移動。私も意を決して前方の群衆の中に入っていきました。

 

さっきよりは密集度が上がって、さすがにトイレに行ったら帰って来るの難しいかもな~くらいな感じでした。でもまだ下に荷物置いたり余裕は左右も前後もある感じ。

ところで前の方に行くと埋もれて見づらいかなと思ったのですが、このWINDMILL FIELDは丘のようになっていてステージ前はゆるやかな斜面になっているので、前の方に行っても更に前の人たちはやや低い位置になるので普通に見やすかったです。

 

緑黄色社会が12:50開始なので結構待ち時間長かったですが、フレデリックの皆さんの年齢当てクイズしたり、Wikiで調べて実はボーカルとベースが双子なことを知ったりなどおしゃべりしてたら12:30頃に緑黄色社会もリハしに来てくれたりしたので、そこまで待ち時間が苦痛ではなかったです。

 

12:50- 緑黄色社会

ボーカルの長屋さんが歌い始めた瞬間、思わず「うまっ!」と声が出てしまうほど歌上手くて圧倒されました。あとかわいい( ᷇࿀ ᷆ )

爽やかでポップな曲が多くて楽しい〜!メンバー同士の絡みも多くて微笑ましい気持ちになったし、特に長屋さんがキーボードの方と背中合わせで歌い始めた時はケミヲタクの血が騒ぎました。

緑黄色社会もよく知ってるメジャーな曲をたくさんやってくれて、特に薬屋アニメ見てたので「花になって」を聞けて嬉しかったです。

 

緑黄色社会が終わると次はINIなので、後ろからの圧力をそのまま受ける形でどんどん前に進んでいきました。

f:id:salty24:20240526003643j:image

流れに身を任せていたら結構前の方にいました。

前の人がポニーテールだったので若干間を空けたところで止まったからか、超ギュウギュウみたいな感じにはならずに済みました。普通に手も挙げれるし、下に荷物も置けた(が、途中でどっか行ったら怖いのでINI始まってからは肩掛けしてました)。

そろそろお腹も空いてきたのでINI終わったら何を食べに行くか相談しつつ待機。

ちょっとだけ雨も降ってきましたが、帽子被ってたら気にならない程度でした。

 

14:10- INI

思っていたよりもかなり近い距離でINIのパフォーマンスを見ることができて幸せだった~~~!みんなめちゃくちゃかっこよかった!

大夢くんはMCでの喋り声から既に空まで突き抜けるような聞き取りやすいハイトーンボイスで、ライブ中は更に突き抜けまくって盛り上げていてフェスに愛されし神の声だった🥹✨

 

髙牧が暴れまくる「BADBOYZ」も聞きたかったけど、なかなかやらない「INItialize」聞けて良かった☺️

最後の「HERO」→「FANFARE」の流れは最高!この2曲無かったらフェスに出させてもらえてないのではと思うほど、この2曲がフェスにとっても合ってて良かった。

個人的には「My Story」みたいな歌メインの爽やかな曲とかも日本のフェスに合うと思うのでサマソニではご検討頂けますと幸いです。

 

フェス飯

INIが終わったら一度抜けてランチタイム🍻

見繕っていた鶏小屋の鶏白湯ラーメンとスーパードライを調達し、WINDMILL FIELDの後ろの方の芝生エリアにレジャーシートを広げて、sumikaを聞きつつ食べました。この時間、天国すぎた…。

f:id:salty24:20240526003730j:image

天国タイムが良すぎて、ここから更にクレープをまた買って持ってきて食べ、牛タン串と日本酒を買って持ってきて食べ、音楽聞きつつ座って食を楽しめる至福の時間を過ごしました。

 

が、SUPER BEAVERあたりからWINDMILL FIELDにめちゃくちゃ人が増えてきて、私達がいた芝生エリアも立ってくださいと案内があったので、いったん片付け、また前方に入ってSUPER BEAVERのライブを楽しみました。

 

17:35- Novelbright

他の会場も行ってみたいねということで、ちょうど先日INIの京ちゃんとコラボしたNovelbrightの時間だったので、SEASIDE PARKへ。

SEASIDE PARKはWINDMILL FIELDと違ってモニターが無く、でもモニター無しでもいいほど小さめでより臨場感を感じられる会場でした。

f:id:salty24:20240526003757j:image

ここにも屋台があったのでフランクフルトを食べていたらNovelbrightの時間に!

今回のフェス終わってから今も尚Novelbrightばっかり聞いてしまうほど、今回ですごい好きになりました。ボーカルの竹中さんの声量がすごすぎて…!

1曲目から真犯人フラグの主題歌「seeker」でテンション上がり、2曲目は一転Novel Coreも出てきて一緒にラップし始め、かと思いきや3曲目の「愛とか恋とか」はめちゃくちゃ可愛い曲で飽きさせない。

京ちゃんとコラボした「雪の音」も生で聞けて嬉しかった〜!

 

帰宅

Novelbrightが良すぎて後ろ髪めちゃくちゃ引かれつつ、この後の混雑が怖すぎたのと雨もまた降ってきたので、少し早めに会場を後にしました。

行きのシャトルバスが到着したリストバンド引き換え所まで戻ると、帰りのシャトルバスの待機列が出来ていました。帰りもバスは次から次へと来るので、5分ほど並んだら乗れました。

帰りのシャトルバスはわりと新木場駅の近くに止めてくれました。

帰りの電車は爆睡して乗り過ごした。それくらい疲れたけど、身体中で音楽を感じられて楽しい1日でした。

こういう機会でないとライブ見ることのないアーティストのライブ見れるのはフェスならではの良さですね☺️

あとINIの時はどれくらい人がいたのか分からないけど、sumikaSUPER BEAVERを1番後ろから見ながら、これよりは少ないだろうけども、こんなに大勢の方の前でパフォーマンスしたINIちゃんすごいよ〜🥺と誇らしい気持ちになりました。

 

ME:I DEBUT SINGLE「MIRAI」オフライントーク会

日プガールズでデビューしたME:I。日プ中1pickだった佐々木心菜さんにデビューおめでとうと直接伝えたい(あと顔面を生で見たい)と思ってオフライントーク会に応募したら無事に当選!心菜氏と対面してきました〜!

f:id:salty24:20240519000030j:image

 

2024/05/18(土)

ME:I DEBUT SINGLE 「MIRAI」個別オフライントーク

第3部

受付時間:15:30~16:00
開催時間:16:00~16:30

受付が完全に完了してからトーク会開始するのが、これまでのJO1やINIとは違いました。ME:I結構複数当選している方多かった気がするんですけど、同じ部が2つ当たることは無かったってことなのかな。

 

今回は第3部が当たったのですが、微妙に午前中用事あったので終わり次第そのまま早めに海浜幕張駅へ。駅からすぐのアウトレットで服やらカバンやらお買い物してたので、まあまあな荷物で会場である幕張メッセへ行くことになりました。

トーク中は荷物は預けられるので問題なしです(荷物置き場のカゴに入る範囲なら、ですが)。

 

15:15頃に会場に到着すると既にホール内まで入場でき、ホール内で列形成が開始されていました。

 

15:30少し前に列が進み、荷物検査&金属探知機での身体チェック→メンバーごとのレーンで受付(MeetPassの画面と本人確認書類を提示し、MeetPassにスタンプを押して貰う)。

f:id:salty24:20240518235955j:image

受付の際に「歌のリクエストはご遠慮ください」と言われました。JO1、INIではこれまで特に言われたこともなく、3月のINIのオフラインイベントで大夢くんは歌いまくってたけど、今回はだめなようでした。

 

受付が終わるとレーン内で整列して16時まで待機。特にスマホいじってても何も言われませんでした。

そして16時になるとトーク会開始!一気に列が進んでいきます。前にいる人がブースに入ってから出ていく時間を計測していましたが、ほぼ13~15秒でした。予想通り。

早めに並んでいたのであっという間に私の番!

3月のINIのオフラインイベントでは1つ前になると中の様子がチラ見えしてしまっていて、先に大夢くんのビジュを確認することができたのですが、今回は全く見えなかったので心の準備ができないまま私の番に、中に入るとめちゃくちゃに可愛いピンクモリ心菜氏が…!!!!

 

▼レポ

 

今回名札を忘れてきてしまったので、自分の名前を名乗るがてら、お姉ちゃん呼びしてもらおうかなと直前に思いついたのですが、「◯◯お姉ちゃん♡」とちょっとぶりっ子な感じで言ってきた心菜氏がめちゃくちゃ可愛くて大正解でした。無事にらんここネタも引き出せたし、大満足!らんここも実家訪問ケミになって〜〜!

 

ME:Iの現場は、JO1/INIと違って当たり前ですが男性ファンが多く、待機中暇だったので心菜レーンの男女比を数列分計算してたのですがだいたい男女比4:6でした。

あと男女共に年齢層が低めで、30代以上はかなり少なく、逆に中高生の女の子がとても多い印象でした(男性は大学生くらいが多そう)。これくらいの年頃の子たちが今後もオフラインイベントに参加しようと思うと、売上枚数が上がりすぎるのもどうなんだろうなぁとぼんやり考えたりしました。

私の1列前も中学生くらいの女の子が3人いてみんな緊張してる感じだったのですが、ブースから出てくる子達がみんなとても嬉しそうにニコニコしていてこちらまで幸せな気持ちになりました。心菜氏、たくさんの人に幸せをくれてありがとう〜そして改めてデビューおめでとう!

INI 『MATCH UP』PREMIUM EVENT とカムバ日の過ごし方

INI 2ndアルバム「MATCH UP」を対象のオンラインショップで事前予約すると申し込めるPREMIUM EVENT(プレイベ)に当選したので行ってきました!

ini-official.com

 

このプレイベ(あるいはショーケース)は毎回500人くらいしか当たらず(今回は500人だけど過去200人のこととかもあった)、めちゃくちゃ枚数予約しているヲタクしかほぼ行けないので「株主総会」とも呼ばれたりしているのですが、運良く当選して初めて行ってきました。庶民的枚数しか積んでない私はもう今回が最初で最後のプレイベかなぁと思うので、記録を残しておきます。

 

2024/2/14(水) 18:30-19:30

『MATCH UP』PREMIUM EVENT@都内某所

画像

 

会場は他言無用とのことなので伏せますが、都心のアクセスのいい場所にあるホールでした(↑の公式写真に普通に会場名ちらっと載ってますけどねw)

 

この日はアルバムのリリース日。毎回リリース日は有給休暇を取っています。なぜならば「渋谷で開催される大トレーディング大会に参加するため」

INIのCDにはランダムのトレカ等(今回はレターカード。過去はアザージャケット等)が封入されているのですが、推しが出る確率は1/11。なかなか思い通りには出てくれないので、他の人と交換するためにX(旧Twitter)に交換ポストを流して探すものの、個人的には現地での交換の方がXよりも決まりやすいです。あと早い。

f:id:salty24:20240222130049j:image

↑今回トレカ種類多すぎるけど全部ビジュが良いので集めちゃうよね

 

大量にトレカを持ってる方はおそらくXにはわざわざ流してないのかな、Xの方が人がたくさんいるはずなのに、現地の方が決まりやすかったり交渉もしやすい印象です。余りまくってる人が何でも交換してあげるよ〜みたいなことも多い、いつもありがとうございます🙇‍♀️

f:id:salty24:20240215144750j:image

あとINIはリリースの時に広告にも力を入れてくれるので、タワレコ渋谷やHMV渋谷のパネルを見に行ったり、電車や駅の広告を見に行ったりなどもあるので、なんだかんだリリース日はいつも1日フル稼働です。

f:id:salty24:20240222125958j:image
f:id:salty24:20240222125955j:image
f:id:salty24:20240222130001j:image

 

今回の「MATCH UP」は封入特典の種類がめちゃくちゃ多いわ、いつもリリース日の昼頃なら10分くらいしか待たないはずのタワレコHMVが数時間待ちの購入待ち行列になってるわで、ほとんど休憩せずに立っていて疲労困憊になりました😭

HMVはGREEN ver.のみ残ってる状況で30分待ち。タワレコはGREEN ver.のみ残ってる状況だと2時間以上待ちだったので諦めてお昼ごはん食べてたら、その間に全形態売り切れ、その後行ったら15分待ちでした(私は事前店舗予約していた)

でもお友達と色々見て回ったり交換したりするのはなんだかんだ楽しいです☺️

 

そんな疲労困憊状態でいざプレイベ会場へ!!

17:30開場、18:30開演だったので、18時ちょっと前に到着。

初めてだったのでなにか不手際があって入れなかったらどうしようとか無駄に緊張して行きましたが、入場口で電子チケット@INIオフィシャルアプリと身分証を提示してすんなり入れました。

ライブと違って身分証が必要なのはオフライントーク等のシリアル特典会と同じ。オフライントークやヨントンの時はMeet&GreetとかMeetPassみたいなアプリを使うけど、今回はライブと同じくINIオフィシャルアプリでした。

座席はいつ表示されてたんだろう…。17時前に見たらこれもライブの時と同様アプリに座席がもう表示されていました。

 

ちなみに入場時にカードをもらいました。裏に11人一人ひとりからのメッセージもあった〜✨

f:id:salty24:20240215145044j:image

 

株主の皆さん怖いかもしれん…と怯えていたのですが、両隣の方もそのさらに隣の方も含めてみんなで気さくにお話できてリラックスして臨めました。みんな単番だから話しやすい雰囲気でよかったです。お友達も当選していたので顔見たら安心した〜☺️

 

内容は配信や下記レポの通り。

e.usen.com

 

※ただのファンサ自慢注意※

今回、ありがたいことに座席が前から数列目のど真ん中でした🥲✨

ただ大夢くんのMATCH UP期の立ち位置がだいたい上手の端っこだったので、「大夢くんの目線位置じゃなくて残念だけど、INI全体を見させてもらおう〜!」と思って臨んだところ、大夢くんの立ち位置がほぼずっと真ん中寄り🥲✨

プレイベは最後まで座って観覧だったので、座って落ち着いて1時間大夢くん(とINIの皆さん)を見れて幸せでした。

周りに大夢くん推しが少なめだったからか、ファンサも複数回いただけました。ダメ元でカンペうちわ量産していってよかった。。

特に後半、絶対私の「乾杯しよ🍶」うちわが視界に入ってそうなのに反応いただけず、乾杯のようなアクション大きめなやつはやりづらいのかな〜(他やってもらったやつが「舌ペロして」とかだったので)と思っていたら、最後の挨拶のお辞儀をした後すぐにイケメンフェイスで乾杯してくれて、焦らされたのもあって溶けました。好き。

あと他の人にファンサしてる顔ももちろん全部見てるわけですが、大夢くんっていつも可愛いのにファンサの時はかっこいい24歳男性の顔するよね。沼。

 

 

「Ferris Wheel」の初パフォーマンスを生で見れたのも嬉しかったんですけど、髙牧のハモリパートで二人が目を合わせて歌っているのを目でも耳でも楽しめて感動しました。髙牧ってなかなか目が合わないからさ…(辛)。

オリコンランキング1位の発表して、みんなでその場のノリでLEGITを一節一緒に歌ったのも楽しかった〜!INIもMINIも一体感あってすごく良かったです。全体的に声出してくれるMINIも多くていい雰囲気でした。

 

イベントの最後、配信が終わった後もINIがステージ上に残っていて「珍しいな、実はイベントのときって毎回配信終わった後に現場ヲタク向けに挨拶してくれてたんだろうか?」と思っていたら、柾哉くんが何度も「また後でね〜」と言いながら捌けていき「これはお見送りあるやつ!!!!」と気付きました。

そういえば開演前、500人しかいないのに「規制退場するから終わったらその場にいてください」って何度もアナウンスがあり、変だなーと思っていたんだけどそれもお見送りがあるからか!

 

ということで、1列目から順次規制退場していったのですが、会場を出ると一列にINIちゃんが並んでおりました。が、11人の前を1~2秒で通り過ぎるくらいの速度で流されるので正直何も覚えていないw

たまたま私の前でINIの前にあった規制線テープが外れたのでスタッフさんが直しており、その間1番目の柾哉くんと数秒見つめ合う謎時間があったので、謎のりひろむヲタク(私)と見つめ合わされて困り顔な柾哉くんのきれいなアーモンドアイは覚えてるのと、「りひろむハート作って🫶」うちわを片手に携えていたのでりひろむで片手ずつ合わせてハート作ってにっこり笑って待ち構えてくれていたことだけ覚えています。先に前にいたりーくんが気付いてくれて二人でハート作って私を見てにっこり笑ってくれた一部始終を目に焼き付けていたため、他誰がどこにいたのか全く記憶がない…っていうかりひろむがハート作り始めたのが横目で見えたので、全員飛ばしてハートで待ち構えてくれているりひろむの前めがけて行ってしまった気がする…。

貴重な機会をもったいないけど、正直1〜2秒だと推しと一言交わせたらいいくらいだと思う。

 

りひろむのハート攻撃を受けて放心状態になりながら、会場を後にし、再びトレカの交換のために渋谷にまた戻りました。そんなカムバの1日でした。

 

超高速お見送りは以前KCONでIVEのミーグリに当選した時や過去のセクゾのハイタッチで経験したことがあるけど、途中でうちわめくる時間とかないので、全員一律でやってもらいたいポーズのうちわを持つか、自分がそのポーズをすると全員からファンサがもらえるのでおすすめです。

ただ私は今回先に並んでるINIちゃんが見えて、りひろむが隣同士なのが見えてしまったので「りひろむハート」だけに懸けました。全く後悔はない。りひろむ永遠に仲良しでいて〜〜〜。

SexyZone配信ライブ 楽曲アンケート と健人くん卒業についての一時的感想

SexyZone改名前、そして健人くん卒業前の最後の配信ライブに合わせて、FCとwebで3曲ずつ投票できる楽曲アンケートが開催されました。

朝からPuzzleのMV見て、予想外にお通夜な気持ちになりつつ締め切り間もないので選んだ〜!ふまけん見れなくなるの寂しいよ〜(;;)

 

「皆さまにとって"Sexy Zoneと言えばこの曲!"」という楽曲を選べと言われたのですが、「ふましょりそうが健人くんと一緒に披露できる最後のパフォーマンスで見たい楽曲」という観点で選びました。

 

(順不同)

GAME

ふまけんで見たいパフォーマンスその1。

もう一度「♪俺とオマエこれでライッバッル!」してくれ〜本当に最後になっちゃうんだからLastGame始めようよ

 

名前のない想い

ふまけんで見たいパフォーマンスその2。

「運命よりも近くて 奇跡よりも確かな」ふまけん曲。ジャにの24時間テレビの時に、ふうまくんの癖強めの歌い方に合わせられるのケンティーしかいないんだなって気付いたので、最後にもう一度美しいふまけんハーモニーを聞きたい。

 

Electric Shock

ふまけんで見たいパフォーマンスその3。

お忙しいところ大変恐縮なのですが、できればダンスはバックJr.無し二人だけ用に作り直して、ちゃんと「引き寄せあって繋がる」エレショを見せていただけませんでしょうか?

 

New Day

ふまけんが見れなくなるのも寂しいけど、ジャニワを二人で支え合って頑張ってきたけんしょりが見れなくなるのも寂しい。冷たい意味ではなくて、本当に素敵な意味での「ビジネスパートナー」なけんしょりの集大成見たい。

ついでにLet's Go To Earthを白タキシードで踊ってもOK。

 

My sweet heart My sweet love

ユニット曲以外選ぶのが本当に悩ましかったけど、聞きたい健人くんのパートって考えると、この曲の大サビの健人くんのテンション高いアドリブがめちゃくちゃ好きだったので(次点「会いたいよ」の冒頭)。

あと、なんか湿っぽいライブになると嫌なのでこの曲でハッピーな気持ちにさせてほしい。

 

Silver Moon

うーん、シルムンは5人じゃないとな〜という気もしつつ、健人くんに最後に歌ってほしいSexyZoneの曲はやっぱりシルムンかなと。ロングコートを翻しながらキラキラ照明とペンライトの光を浴びて歌い踊る健人くんが好きです。

ファンも不安でいっぱいだけど、いろんな覚悟をして新しい道を行く健人くんの背中を押してあげたいな。

 

---

以上6曲。

あとは「君と...Milky Way」とか「君だけFOREVER」を健人くんのピアノ伴奏で聞きたいなとも思ったし、「桜咲くColor」「4 Seasons」の爽やかアイドルな健人くんも見たかったけど、ソロとしてアイドル活動は続けてくれるとのことなので、このへんの曲はソロコンサートできっとやってくれるでしょう!と思って選外に。

「Twilight Sunset」「Dream」あたりもセクゾの曲として好きなんだけど、このへんはふましょりそうが今後やってくれるでしょう!と思って選外に。

あとは昔の「Knock!Knock!Knock!」とか「風をきって」とかこれを機にやってほしかったんだけど、やっぱ初期曲はマリちゃんいないならもう4人でも3人でも変わらないかなと思って選外に。

 

 

健人くんの卒業についてはまだ自分でもよく分からない心理状態。

2014年のたまアリコンの気持ちは自分でも鮮明に覚えてるんだけど、私は昔からケンティーのソロコーナーがめちゃくちゃ好きで、最新2023年のChapterⅡでもROSSOだけレベチダンスで風磨担だけど双眼鏡で食い入るように見ちゃってたし、昔から健人くんソロデビューしないのかなぁとよく言ってたりもしていた。

 

▽健人くんソロコーナーだけが楽しみなJr.回転寿司コンサート2014

salty24.hatenablog.com

 

一人のアイドルヲタクとして、明らかにパフォーマンスレベルが一人だけレベチな健人くんが、混沌としていたSexy鬱時代とかにグループ活動してるのもったいないなぁとずっと思っていたので、ソロ活動すること自体にはなんの違和感もないというか、ようやくか〜という気持ちのほうが強いかもしれない。

でもグループを脱退してまでソロ活動する、ということはずっと考えてなかったので本当に本当にびっくりした。グループを大きくすることに最初からほんとに卒業発表する前までずっとずっと、SexyZoneで一番多くのエネルギーも時間も全てを費やしてくれていたと感じていたので。

グループのことはもうええんかい〜という点については健人くんがどう考えているのか分からない。そんな中途半端な人ではないと思うけど、中途半端にできないからこそ、グループやりながらソロ活動はできないって思ったのかなと思う。

 

健人くんがソロでCDを出して音楽番組に出たり、ソロコンしたりするところは全然イメージできるけど、健人くんのいないSexyZoneが本当に想像がつかなくて、どうなるのか考えられない。昔は特に健マリがSexyZoneの品を高めていた、核の部分だと思っていたので余計に(今は5人とも上品でSexyな考え方が染み付いているのでこの点は特に心配してない)。

あと健人くんのいないSexyZoneを見て私がどう思うのかも想像がつかない。

私は古くは仁亀からKAT-TUNの沼にズブズブになり、ふまけんからSexyZoneの沼にズブズブになり、最近だとりひろむからINIの沼にズブズブになったように、基本的にグループ内の関係性に萌えて沼にズブズブになるタイプ。

ここ数年グループ仕事皆無で新しい関係萌えを見出だせないSexyZoneの沼からどんどん足を洗いそうになるのを、ツアーやどこからか急に降ってくるふまけんの絡みで沼に再度足を踏み入れ続けるという感じだったので、「ふまけん」が無くなったあと自分のSexyZoneへの感情がどうなってしまうのかが分からない…。風磨くんのことはずっと好きだとは思うけど、アイドルグループとしてではなく一人のタレントとして好き、になっちゃうんじゃないかなぁとか。とか言って、3人で開催を検討しているというファンミを見て急にさときく/ふま聡の沼にズブズブになる可能性も全然ある…節操なしなので…

 

というところで、健人くんがソロになること自体は私は何の曇りもなく応援していて、むしろソロコンあれば絶対行きたいなという気持ちなんだけど、健人くんのいないSexyZoneを見て私がどう思うかは未知数、そしてただただ寂しい、というのが現状の素直な気持ち。また心境の変化があれば記録しておきたい。

 

//参考

▽SexyZone10周年の楽曲大賞

好きな曲がほぼ変わらない

salty24.hatenablog.com

 

▽第1回オンラインファンミーティングの投票結果

新規ファンとの断絶を感じた人が多かったが、私の投票結果もたいがいである。2020 come on to Tokyoは神曲なのでこれを最後にやってくれても全然いい。

 

 

 

INI 2ND ARENA LIVE TOUR [READY TO POP!] @東京11/4・5(入場前編)

ラポネ、入場前にやること多いので今年も整理。

 

TODO

・グッズ購入(事前整理番号方式)※公演チケット必須

・W会員(FC会員&メール会員)特典抽選

ミーグリ賭博CD購入抽選

 

グッズ購入

公演の1週間前くらいに整理番号の先着受付があります。去年まではLINEで整理番号発行でしたが、今年はチケプラでした。チケプラIDで整理番号取ると、INIアプリのチケット一覧に整理券チケットが自動で追加されます。

あと去年は時間指定できない&会場ごとに1つしか取れなかったけど、今年は1時間ごとの時間指定が可能&公演ごとに1つ取れました。

チケプラ、時間指定できるのがいいけど、なかなか繋がりづらくて東京会場の整理番号取れたの、受付開始から1時間15分くらいしてからでした;それでも1枠目の50番以内を取れたので、ほんとにただ繋がりづらいだけみたいです。

 

ということで、東京2日目午後の部1枠目(13:00-14:00)を取りました。

※東京2日目のみ昼夜と1日2回公演だったので、昼公演の人は12時枠まで、夜公演の人は13時枠以降しか整理券取れなかった。私は朝が弱いので、1枠目でも午後なのありがたい~

1日目の人の情報によると、15分前くらいから整列開始しているとのことだったので、去年の反省も活かして今年は12:30頃に到着するように行きました。

ちょっと写真撮影したりして12:40頃グッズ列に行くと既に結構並んでいる!

ざっくり「1~100」「101~300」みたいな感じで柵で分けられているので自分の柵のところで待機します。

 

12:45

「1~100」から順番にグッズ売り場であるサブアリーナ内に移動しました。中に入る時にグッズの購入表とペグシルをもらい、中で記入します。

12:50

中で1番から順番に呼ばれてようやく整列

12:55

1番からレジの目の前に並んでいきます。レジは80台くらいありました。

私は今回50番以内だったので、レジ前1番目をGetできました。

ちなみにここから13時まで若干暇だったので後ろの方見てると、この13時前の時点で既に350番くらいまで中で番号呼び出しされて整列していました。もちろん後から来ても割り込んで並べるのかなと思うけど、結構早く呼ばれるので早めに行った方が良さそうです。

13:00

レジ担当の方に記載済みの購入表を渡します(それまでは渡すなと言われる)。レジ担当の方がグッズをかき集めてきてくれるので、「売り切れませんように…!」と祈りながら待ちます。

かき集めて来てもらったらレジ担当の方と確認しながら会計をし、別ブースでレシートを見せて7000円トレカをもらって退場。13:06には退場してました。

 

ちなみに今年は昨年よりかなり在庫が改善してました!

フェンファントートと理人Tは結構早めに売り切れてたようですが、ペンラは夕方頃、東京だけ夕方頃にトレカが売り切れたくらいで、他は残ってたみたいです(いや、1つも売り切れるなよではあるが)。

なお、午前の部でフェンファントートや理人Tは売り切れてましたが、午後の部では在庫復活してました(これは東京2日目のみ午後の部でも1枠目になっていたので)。

 

グッズ

今年のグッズはこちら。

ini-official.com

ランダムトレカ、昨年の137種から170種に増加しました。

去年は全種集めようとして大量購入していましたが、今年は我に返ったので60枚しか買ってません!十分だ!

f:id:salty24:20231122001649j:image

 

今年はうちわ、アクスタ、スウェット、マフラータオルのみ事前通販がありました。神~!ただ買いすぎると7000円トレカもらうの大変になってしまうので、買いすぎ注意。

 

W会員(FC会員&メール会員)特典抽選

FCブースでFC会員&メール会員の両会員であればミーグリ or トレカがもらえる抽選に無料で参加できます。宮城で初めてこのW会員抽選でミーグリ当たってる人見かけました。当たるんや。

 

CD購入抽選

INIの最新シングル「TAG」を3,300円分購入するとミーグリ賭博抽選会に参加できます!

ini-official.com

 

東京公演はまだシリアル2次申込期間だったのでXX枚購入しましたが全ハズレ!かわいいフライヤーをもらえました!やったー!フライヤーかわいい!

ちなみにこのフライヤーは神奈川公演以降絵柄が変わるよ!また賭博しなくちゃ!

 

あと今年は旧譜のCDやDVDを買うとチェキ風ソロカードがもらえました。これはメンバーを選べる親切設計(ラポネに染まりすぎてメンバー選べるだけで親切と感じる身体になってしまった…Jなら全メンバー分くれるだろうに…)

 

フォトブース・メンバーフラッグ

記念撮影にちょうど良さそうなフォトブースとメンバー一人ずつのフラッグがあります。まあまあ列できるので、撮影したい場合は早めの時間に来るのをおすすめ。

f:id:salty24:20231122001732j:image
f:id:salty24:20231122001735j:image

 

ランダム商品交換会

グッズの中のランダム商品(トレカや缶バッジ)、FCトレカ、7000円トレカ、フライヤーの大交換会がそこら中で開催されます。Xで探すのもいいけど現地で探すのが早い。

今年は全種揃えるというアホなことをしなかったものの、それでも夜公演始まるギリギリまでずっと交換し続けてたのでかなり時間かかりました。